ファッションをより楽しむことのひとつに、自分に合う色選びがあります。
色味によって顔映りがまったく変わります。
色によって、ほうれい線が濃かったり、薄かったりなんてことも!
パーソナルカラー診断のレポートと、今すぐできる診断アプリ、診断を無料で出来るところなどをご紹介します。
pin
パーソナルカラーとは?
名前の通り、自分に似合う色のことです。
パーソナルカラーは肌・目・髪・が調和した色で、1色ではなく、春夏秋冬の4シーズンのグループになっています。
同じ赤でも、深みある赤や、鮮やかな赤など、4つの色味の中から、自分に合う色を診断することができます。
ファッションだけでなく、化粧品の似合う色もわかります。
パーソナルカラーについてのわかりやすい動画がありました↓
パーソナルカラー診断を受けてきました!
大好きなファッションとファッションブログを行う上で、パーソナルカラーは前から興味があり、今回はパーソナルコーディネーター協会主催の無料イベントへ行ってきました。
診断は、4種類(緑、青、ピンク、赤)の生地を顔の下にあてて、肌映りを見ます。
ひとつの色でも4シーズンごとの色味をあてて見て行きます。
似合わない色は、肌がくすんだり、影ができてほうれい線がくっきり見えたり!びっくりです
私の場合は濃い色は似合いませんでした。
似合う色は、肌映りが良く明るい印象で、ほうれい線も薄い!
ちょっとした色の違いで、まったく変わることを実感できました。
その他、瞳の色や肌の色(ファンデーションを塗っていたので首の色も見ていました)などもチェックして出た結果は、「夏」summer(blue base cool soft)でした。
夏の似合う色のタイプは、
ブルーがベースになっている色。
明るいパステルカラー。
灰色がかったグレイッシュで上品な色。
自分では秋色だと思っていたので意外な診断でした。
好みの色とパーソナルカラーは別物なのですね。
パーソナルカラー診断では気づきがあるしとっても楽しかったですよ^^
パーソナルカラーの分類と診断方法の動画がありました↓
4シーズンで似合う色はわかりましたか?
パーソナルコーディネーター協会主催の無料イベントは年に1回。次回は来年の11月29日です。
でも来年まで待ちきれないですよね^^
ネットでも無料診断できるサイトも数多くありますが、写真をとって簡単に診断できるアプリがあります!
パーソナルカラー診断ができるスマホアプリとは?
- メガプリ パーソナルカラーサーチ(PCS)
http://mega-pri.co.jp/application/
顔写真をとって4シーズンに分類し似合う色を診断してくれます。
めがね屋さんなので、自分に合っためがねもアドバイスしてくれます。
診断結果は・・・ここでは「秋」でした^^;
先に受けたパーソナル診断結果は「夏」。
うーん、どっちだろう・・・自分の似合う色知りたい!
パーソナルカラー診断が無料で受けられます。
パーソナルカラー診断が無料!でも根気が必要!?
無料で診断できるところを調べて見つけたのが、新宿伊勢丹の「婦人カラー診断」
毎月16日に翌月の予約を電話(03-3225-3579)で取ります。
しかしなかなか繋がらない!リダイヤル何回しても繋がらない。
受付開始10:30から1時間半リダイヤルしっぱなしで、繋がったと思ったらすでにいっぱいに。。。。
根気が必要ですが、今月も頑張ってトライします!
念願叶って受けることができたら報告しますね^^
手持ちの洋服を合わせて見たら
別々の診断で「夏」と「秋」という結果が出たので、手持ちの服で、それぞれの色を合わせて見ました。
- 夏のカラー「ピンクベージュ」
タンスにしまったまま着てなかったニットを久々着てみたら、他の人から「いい色ね」「その色似合うね」と!よくよく鏡で見てみると、顔映りも明るく華やか。
つぎに
- 秋のカラー「濃い青緑」
大好きな色のニットですが、改めて着て良く見てみると、ピンクベージュよりも顔がふけて見えるかも~と自己分析。^^;
やっぱり「夏」色が似合うのかしら?
自分の似合う色だと印象もだいぶ変わることを発見できました!
さいごに
パーソナルカラー診断受けてきました!自分に合う色知っていますか?はいかがでしたか?
ファッションを選ぶ際にも、自分に似合う色を知っていることで、おしゃれも楽しくなり、ほかの人から見た印象も良くなります。
仕事や人付き合い、婚活でも大きな好影響がありそう!と思いました。
まずは無料で診断して、ご自分に似合う色を知ってみてはいかがでしょうか。