1年を通じてあたたかく、青い空と青い海、南の楽園といえば沖縄ですよね。
沖縄には観光スポットがたくさんあるので、どこに行こうかな?と思われている人も多いと思います。
はじめに、エリアの特徴と、どこに行きたい?それから何をしたい?
ということからチェックしてみましょう。
沖縄旅行でおすすめする、ビーチ、世界遺産、リゾートホテル、那覇市の観光地のベスト3までご紹介します。

Kowham / Pixabay
沖縄のエリアと特徴は?
- 那覇タウン
空港からモノレールが直結しアクセスが良く活気があります。国際通りでは、最終日にお土産や沖縄グルメを堪能したいエリア。 - 西海岸リゾートエリア
読谷の残波岬から名護までの海岸線は沖縄本島を代表とするリゾートエリア。 - 名護・本部半島
沖縄美ら海水族館や世界遺産の今帰仁城跡などテーマパークと自然の魅力が詰まった、見どころが多いエリア。 - 北部(やんばる)
本島の最北、山原(やんばる)の名前の通り貴重な自然が残っているエリア。 - 南部
ひめゆりの塔や平和記念公園などの沖縄戦跡や、斎場御獄などの聖地があるのどかなエリア。
エリアによって、それぞれの特徴があるので、何をしたいか、目的に合わせてエリアを選ぶのがポイントです。
沖縄旅行おすすめビーチベスト3
沖縄といえば、美しい海!西海岸リゾートエリアがおすすめです。
1位 ニライビーチ(読谷村)
人気の高い、ホテル日航アリビラ前のビーチ
水質調査で最高ランク「AA」
2位 万座ビーチ(恩納村)
絶景万座毛の向いにある万座ビーチホテル前のビーチ
「海水浴場百選」で「特選」
3位 サンマリーナビーチ(恩納村)
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート前のビーチ
水質調査で最高ランク「AA」
時期にもよりますが、他と比べて比較的人が少なくのんびりできるエリアです。
どこも遠浅なので、子供も楽しめるビーチです。
沖縄旅行おすすめ世界遺産ベスト3
1位 首里城(那覇市)
沖縄でいちばん有名な世界遺産で、那覇にあるのでアクセスが良く人気があります。高台に位置しているので坂道や石段が多いです。
2位 斎場御嶽(南城市)
パワースポットのひとつ、自然の岩が作り出す三角形のトンネルが有名、神の島と呼ばれる久高島を遥拝できます。沖縄に行くと必ず行っている場所です。
3位 今帰仁城跡(今帰仁村)
首里城の次に広い城跡、城門から本丸まで石畳が続きます。天気が良いとすばらしい景色が望めます。
石畳や坂道が多いので、歩きやすく滑りにくい靴がおすすめです。
沖縄旅行おすすめリゾートホテルベスト3
人気のあるおすすめリゾートホテルを厳選してみました。
1位 日航アリビラ(読谷村)
ここ数年の間人気が高いホテル、ファミリーにも人気があり、目の前のビーチは人気の高いニライビーチ、リゾートホテルの中では比較的リーズナブルということも含め、満足できるホテル。朝食ビュッフェはおいしくおすすめです。
2位 ザ・ブセナテラス(名護市)
開放的なロビーを入ると、目の前に真っ青な海と潮風。スタッフの対応が素晴らしく気持ち良く滞在できます、またサンセットタイムのサックス演奏は最高です。
何度かリピーターしてる私の一押しのおすすめホテルです。
3位 ザ・リッツ・カールトン沖縄(名護市)
2017年で開業5周年、リッツカールトン好きな人が多く泊まるホテルでもあり人気があります。スタッフのおもてなしも含めて高評価、今度沖縄に行ったら泊まってみたいホテルです。
那覇タウンのおすすめ観光地ベスト3
本島の中心地、車がなくても、バスやモノレール、歩いても移動できる便利な場所です。
1位 首里金城町石畳道と首里金城の大アカギ
那覇市で最も有名なのは首里城ですが、首里城から徒歩10分ぐらいで、「日本の道100選」にも選ばれた、首里金城町石畳道があります、石畳の両脇に沖縄伝統の民家が立ち並び、途中にパワースポットのひとつでもある首里金城の大アカギを見ることができます。カフェもあるのでのんびり散策できます。
2位 那覇市第一牧志公設市場
国際通りの近くにある沖縄の食材が沢山並んだ市場です。海ぶどうや、島らっちょうなどがあり、お土産選びにもおすすめです。2階には食堂もあり観光客に人気です。
3位 壺屋「やちむん通り」
国際通りから徒歩7分のところに、約400mの通りに50軒ほどのお店や窯元が並んでいます。風情がある通りで、それぞれのお店の器を見て巡ります。お土産にも手頃な焼き物があります。
さいごに
沖縄旅行で目的別おすすめスポットベスト3をご紹介しましたが、いかがでしたか?
何をしたいかによって、エリアを絞って計画すると、スムーズ決まるかもしれませんね。
ちなみに沖縄では、2017年9月に「沖縄全島エイサーまつり」が開催されます。
イベントに合わせて計画するのもいいですね。
コメント