花嫁さんにとって、結婚式で着るウエディングドレス選びは楽しみのひとつ。
でもそれだけではありません、ドレス選びが決まったら、合わせて小物選びも大切です。
ドレスを着たら、どんなヘアースタイルで、どんなアクセサリーを身に着けたいかなど、
スタイルをイメージすることで、小物選びも選びやすくなります。
結婚式で必要な小物は意外とたくさんありますので、どんな小物があるのか、
また購入するのかレンタルするのかなどをご紹介します。
結婚式で必要な小物とは?
ブライダルアクセサリー
ドレスに合わせて、必要なアクセサリーを選ぶことがポイントです。
- ネックレス
- イヤリングまたはピアス
- ブレスレット
ヘアーアクセサリー
髪型とドレスに合わせたアクセサリー選びがポイントです。
- ティアラ・クラウン
- カチューシャ・カチューム
- ヘッドドレス
アクセサリーは、ドレスをレンタルした場合、レンタルショップでドレスに合ったアクセサリーを選ぶのがおすすめです。
今では数多くある通販やショップで、安く購入するのも人気があります。
アラフィフ婚の場合は、貧相にならないように気を使うことも大切です。
私は年齢相応に本物を身に着けることができました。
今まで頑張ってきた自分にご褒美!もありですね。
ウエディングドレスを着るときに必要な小物とは?
- ベール
- グローブ
- インナー(ビスチェとロングガードル)
- シューズ
ドレス決定後に、ドレスショップでレンタルや、専門店などで購入し準備します。
私はドレスレンタルショップでサテンのロンググローブ(5,000円)とインナー(19,000円)を購入しましたが、時間があれば、同じものをネット通販などで安く購入することもできますね。
定番のサテングローブが2,990円 (税込)!
それ以外の小物
- ハンカチ
- パニエ(ドレスのボリュームを出すための下着、ドレスによっては必要)
- ウエディングバック(小物を入れたり、ファッションで持つことも)
- リングピロー(結婚指輪をのせるアイテム、手作りも人気です)
- コサージュ
これらは、必ずしも必要なものではありません。
リングピローは式場側が用意してくれる場合もあります。
さいごに
結婚式で必要な小物をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ウエディングドレスの他にも色々な小物が必要ですが、時間に余裕があり何度か使用するアイテムでしたら、お店で購入するのもいいですし、そうでない場合はレンタルショップで、プロに選んでもらえれば、早く準備できます。
レンタルショップ1か所で、すべての小物をレンタル、購入することもできますので、少し高くなっても、安心できるトータルコーディネートされた小物選びのおすすめはレンタルショップです。
また結婚式を行う会場で用意してくれるアイテムもあるので、相談した上で準備してみてくださいね。
コメント