
こんにちは!家事代行サービスで働いているちばやです。

ミニメイド・サービスを利用してみたいけど、富裕層向けですか?
仕事が忙しく、家事が苦手なのですが、一人暮らしでもお願いできますか?

「ミニメイド・サービス」と検索すると「富裕層向け家事代行サービス」と表示されてますよね。
ご安心下さい!一人暮らしでも利用できますよ。

家事代行サービスを頼むのは初めてですが、どのような人が、どのようなことをやってくれるのか興味があります!
この記事では、ミニメイド・サービスが他社とは違うポイントや仕事内容、申し込みについてをご紹介します。
この記事を読んだら、今まで負担になっていた家事をミニメイド・サービスに依頼できて、仕事やプライベートの時間が充実し、気持ち良く暮らせますよ。
【4月30日までのキャンペーン中】お試しプラン 2時間8,880円➡6,468円
↓お客様の96%が1年以上継続している、ミニメイド・サービスの申し込みはこちらから↓
ミニメイド・サービスは日本初の家事代行サービス

出典元:ミニメイド・サービス
1983年にできた日本初の家事代行サービスです。
当時は富裕層向けにサービスを提供していた会社ですが、今は幅広い方に利用していただいてます。
ミニメイド・サービスを利用できるのは富裕層だけじゃない!
今は共働き、単身世帯、高齢化の増加に伴ってさまざまな方の利用が増えています。
ミニメイド・サービスを利用している人
- 小さなお子様がいる家族
- ご高齢の方
- 共働きの方
- 一人暮らしの方

最近では、一人暮らしの方や、共働き、小さなお子さんがいる家庭へ伺うことが増えました。
一人暮らしの方は、定期で月に2回の方もいらしゃいます。
掃除や料理する時間をプロに任せれば、時間に余裕ができて、自分の時間や家族と過ごす時間が増え、気持ちにも余裕ができます。
下記の記事も参考して下さい。
一人暮らし向け家事代行サービス【失敗しない選び方と3社をご紹介!】
ミニメイド・サービスのスタッフは30時間以上の研修と合格した人のみ
ミニメイド・サービスのスタッフは、30代~50代の主婦が中心。
研修内容は、技術はもちろんですが、マナーやお客様対応の研修があります。
研修後は試験に合格しなければ現場には出れないため、スタッフのサービスレベルはかなり高いです!

他の家事代行サービスと比べると、スタッフ教育は徹底されていると思いました。
所作やコミュニケーションも重視されます。
大きなお宅へは、2人や3人で伺うこともあり、ベテランスタッフから学ぶことが多いのでとても勉強になります。

どんな人が来るのか少し心配でしたが、安心してお任せできそうです!
私の知り合いで、ミニメイド・サービスを利用している人からのリアルな声です。↓
知らない人を家の中に入れるのだから、きちんとした人がいいと思いましたが、ミニメイド・サービスはスタッフの質が良いと思った。
スタッフは資格保有者が多い
ミニメイド・サービスのスタッフは、クリンネスト2級、整理収納アドバイザー2級の資格保有者が90%以上です。
家事代行サービスを始めてから、楽しくなって資格を取りました。
- クリンネスト1級
- 整理収納アドバイザー1級
ミニメイド・サービスのお仕事内容はお掃除だけじゃない
お掃除がメインですが、お料理もあります。
掃除 | キッチン・バス・トイレ・リビング・廊下・玄関・お庭・窓掃除など |
片付け | 整理収納アドバイザー資格者も在籍 |
洗濯 | 洗濯物のたたみやアイロンがけ |
料理 | 買い物も |
ペットの世話 | |
宅配便受け渡し |
スタッフのお仕事内容(掃除)が動画で見れます↓またスタッフや営業の方の話も聞けます。
どんな感じでやってくれるのかイメージできますよね。
オーダーメイドでお掃除箇所を変更することもできます
伺った時に、その日のご要望を必ず伺います。
例えば、汚れた換気扇やグリル、冷蔵庫の中なども、その日のご要望に応じて対応可能!
こんなご要望もOK!

来客があるので、今日はお風呂はなしで、水回りとリビング、玄関を優先的にキレイにして欲しいです。

その都度リクエストできるのは嬉しいです!

大掃除の時期は、窓掃除や換気扇フィルターのご要望もあります。
換気扇の中などは、「ハウスクリーング」サービスが別途あります。
一人暮らしでも安心して頼める家事代行のミニメイド・サービス➡ミニメイド・サービス
ミニメイド・サービスはお客様専用のお掃除道具を使うので安心!
お掃除道具はスタッフが持って行くので、道具を準備する必要はありません。
洗剤は地球環境や人にも優しいオリジナル洗剤。
またクロスも新品を使用するので安心です。

他社の家事代行サービスの多くは、お客様の掃除道具を使用してますが、ミニメイド・サービスは、場所に適した道具を使うので、効率的にそして綺麗さが違います。
ミニメイド・サービスお申し込みの流れ
- 問い合わせ:ミニメイド・サービス
ご要望・お困りごとから、合うプランと料金をご案内
- お試しプランにて作業
- コンサルタントからサービス内容やシステムの説明
こちらの動画がとても分かりやすいですよ↓
作業時間やスケジュールに合うサービスプランと、料金が確認できるので気軽に問い合わせてみましょう。
まとめ
ミニメイド・サービスの良さはなんと言っても、スタッフ教育がしっかりしていること。
技術はもちろん、コミュニケーションやマナーもきちんと教育されているので、安心して家事代行を依頼できます。

家事代行サービスの仕事を通じて感じたことは、お客様との「信頼関係」がとても重要だということです。
そのためには、定期的に伺って、お客様のことを良く理解した上で、より良いサービスを行うことを心がけてます。
お客様から「明日から気持ち良く仕事ができそうです」などお褒めの言葉を頂くと、とても励みになるし、もっとキレイにしたい!って思います。
ミニメイド・サービスのプロに家事をお願いして、家事に悩むことなく、仕事やプライベートに時間を使いましょう!
今よりも心地良い暮らしができますよ。
【4月30日までのキャンペーン中】お試しプラン 2時間8,880円➡6,468円
お客様の96%が1年以上継続している、ミニメイド・サービスはこちら➡ミニメイド・サービス
コメント